BW'S100 カスタム記録 その2 ディスク編

さて、まずフロントがなんか寂しいなぁ~って事でディスクの交換からする事にしました。

BWS100ノーマルキャリパー
ボルトは錆びまくりだし。。。

で、前回のブログでも少し紹介しましたが、この商品を付けてみることにしました!
JOG100用ブレーキディスクRPMキャリパー
NHRC製、220mmディスク!+RPM製ヤマンボタイプキャリパー
でもこディスク・・・BW'S100用じゃないんです
JOG100ブレーキディスク
JOG50/90/RS100用ってなってます。RS100用のプーリーはBW'S100と共通だし、
BW'S100のディスクってJOG系のディスクにオフセットになってるだけってゆーイメージがあったので
確認してみると、

JOG100ブレーキディスクのオフセット
オフセットになってるや~ん!穴の位置もバッチリやしこれでオッケー!みたいな軽いノリで
開封!装着!してみると・・・

まず、フォークのケーブルホルダーにキャリパーサポートが干渉…。
グラインダーで切り落とし
仕方なくグラインダーで切り落とし・・・。

切り落とした画像
赤マル部分が切りおとした部分です。

で、気を取り直して装着~!
すると、今度はキャリパーとホイールが干渉する…。
このディスクはオフセットが浅いんですねぇ…。
しかも、付けようとしてるキャリパーは対向2ポットタイプなんでノーマルより分厚い…。
ディスクにカラーをかまして装着するも、今度はディスクを留めるボルトがフォークと干渉…。
仕方なく、頭が皿型のボルトを購入!

ただ、やはりホイールとキャリパーがどうやっても干渉してしまう…。
ここで、1つの決断を下しました。

ノーマルキャリパーのままで・・・いこう・・・。

しょっぱなから挫折挫折で心が折れそうでした(笑)

で、とりあえずノーマルキャリパーだとすんなり装着出来ました。

ディスク取り付け画像
で、完成したのがコチラ!じゃじゃ~ん!
ディスク変えるだけでイメージが変わりますね!

とりあえず、今日はこのくらいで・・・さぁ出荷しよ(笑)

おすすめの記事