
先日入荷してきたインナーフェンダーを実際に装着してみました
装着の手順と装着画像を良かったら見て下さいね
ちなみに商品はこちらです★
インナーリアフェンダーカーボン調
まず、ノーマル状態がコチラです。
ん~まぁ普通ですね!
とりあえず、準備です!まずは車体右側のサスペンションの下側のボルトを外します。
このボルトです!
次にサスペンションを上に持ち上げてインナーフェンダーが取り外しやすくします。
この時、左右のサスペンションを全て外してしまった方が作業は楽です。
ですが、右側のサスペンションを外すだけでもインナーフェンダーの脱着は可能です!
![]() |
インナーフェンダー脱着行程① 赤○部分のボルトを2本外します。 ※この画像は車体右側です。 |
![]() |
インナーフェンダー脱着行程② 赤○部分のボルトを2本外します。 ※この画像は車体左側です。 画像左のボルトは見えにくいですが、奥にあります。 |
![]() |
行程②のボルトを外すと、一緒にエアクリーナーボックスも外れてきます。 これで、インナーフェンダーを留めるボルトは全て外れました。 後は、知恵の輪のように色んな方向にずらしながらインナーフェンダーを外します。 |
![]() |
インナーフェンダーを外した後です。 なんかスッキリしてますね! 後は、外した手順で、カーボン調の方を付けていくだけ! 作業自体はゆっくり撮影しながらやって30分ぐらいでしたね(^^)v |
純正のインナーフェンダーとカーボン調インナーフェンダーを比較してみました!
左が純正です。
なんかイカの頭みたいなのが付いていてますね。
比べてカーボン調の方はイカの頭のようなものが取れて、ずいぶんシャープなイメージです!
で、実際の装着画像はコチラ!
かなりかっこいいです!!!!
フェンダーを変えるだけで、リアのイメージがこんなにもシャープになるんですね!
しかも、チラっと見えるカーボン調が更にスポーティ感を出します!
みなさんも是非インナーフェンダー交換してみませんか??