セロー250

寒い中如何お過ごしでしょうか

XJR400を見ていたら僕も欲しくなり勢い余ってバイク買っちゃいました。

ぢぁああん

セロー250 キャブレター仕様

セロー225ではありません、250ですよ 奥さんっ!!

セロー250

安心してください!ちゃんと足は届きます。

ノーマルハンドルに錆がありましたのでアルミハンドルに交換します。

後で新たにバー付きハンドガードも交換予定

メーカー不明タイ製アルミバーハンドル ハンドルブレース、パッド付き

ノーマルハンドルより片側約2cm長く絞りも浅いタイプです。

セロー250

セロー250

タンクにウエスを置いてからクランプボルトのキャップを取り外して左右のミラーホルダー、ハンドルスイッチ、ハンドガードを取り外します。

古いハンドルを取り外すと右側スロットルチューブの辺りが錆びてました・・

セロー250 ハンドル

スロットルチューブ内はまだ使えそうなのパーツクリーナーで洗浄して使用します。

ひどい場合はスロットルチューブ内を耐水ペーパーならしてから使用しするか新品交換です。

ノーマルハンドルにはスイッチボックスやホルダーを定位置に取り付け、取り付けたスイッチ類が動かない様に穴が開いておりますが

セロー250 ハンドル

新しいハンドルには穴はありませんのでスロットルホルダーとキルスイッチに付いている位置決めのピン(赤丸部分)を軽く削るか少し切り取ります。

セロー250 ハンドルスイッチ

セロー250 ハンドルスイッチ

セロー250 ハンドルスイッチ

そのほうがハンドルの角度修正をした時スイッチ類を操作しやすい好みの位置に出来るからです。

ピンは削りすぎたり、全て切り取ると押さえがきかなくなり固定が出来なくなる場合がありますので、固定が出来ないときはスイッチやホルダーを取り付ける位置にビニールテープを巻いて対応します。

スロットルチューブ内の錆や汚れを拭き取った後交換するハンドルに装着

セロー250 ハンドル

アクセル部分ワイヤー、スロットルチューブ内やチューブが当たる部分に油をさしてからハンドルに装着

セロー250 ハンドルスイッチ

ステムのクランプにハンドルを動かない程度に固定しマスターシリンダ、ミラホルダー、スイッチ類を装着

クランプ、やホルダーステーには向きがありますので注意

ハンドルクランプトップキャップに印(○ や△ や↑)はある部分を前にして前方向からしめていきます。

セロ250ーは↑の印でした。

セロー250 ハンドル

左グリップ以外のスイッチボックスやホルダー類を取り付けたら

座った状態とスタンディング状態ので最も自分の好みに合うようにハンドルを調整

調整が終わったらレバースイッチ類の角度を調整し固定。

固定後ハンドルを左右に切った時アクセル、クラッチの作動状況(重くないか?引っかからないか?勝手に動かないか?)を確認してから左グリップを取り付けて仕上がりです。

左グリップを再使用しますのでパーツクリーナーでハンドルから取り外し新しいハンドルへ装着出来上がりです。

セロー250 ハンドル

アルミバー付きハンドルカバーを取り付ける予定ですのでクリップは少し内側にハンドルが少し出るぐらいに取り付けてます。

セロー250 ハンドル

ハンドルグリップですがメーカーや、モデルにより矢印や‘UP’ 等の刻印があるものがあります。

説明書を読みクリップの印を指定されている向きに向けて取り付けてください。

おすすめの記事