
XJR400R RH02J セルモーターメンテナンス ブラシ交換 取り外し編
XJR400R RH02J セルモーターメンテナンス ブラシ交換 セルモーター分解、清掃編
今回はセルモーターのブラシ交換編です(^-^)
赤○部分のナットとワッシャーを全て外します。
しかし、外す際はどの順番でワッシャーが付いていたかきちんと分かるようにしておきましょう!
外し
、ボルトを抜きます。
ボルトが抜けたら、このようにブラシ部分が取り外せます。
外すと、カバー中はブラシのカス等で大変な事になっています!
パーツクリーナーで綺麗に洗いましょう!
綺麗に出来たら、用意しておいた交換用のブラシを取り出します!
ここで、新旧を見比べてみましょう!
赤矢印部分の厚みが全然違うのが分かります!
しかも、交換前の方は左側の矢印の方が短く編摩耗気味ですね。
後は、解体したとの同じように組み立てていけばOKです。
車体に取り付ける時のコツは、ギア同士がピッタリと合わないと車体に入りません。
入る所まで押し込んで角度を変えながら根気よく入れます。
入らない場合は、一度手前に引きもどし、ギア部分を少し回してからままた再度チャレンジです!
どうですか??
以外に簡単にブラシ交換出来ましたね!
少しでもセルの調子が悪い時は早めにセルモーター点検をしましょう~!