XJR400R レギュレーター不調…

最近、XJR400の電圧が極端に低く、アイドリング時 11.9V~12.5Vでアクセルを開けると

ぐんぐん電圧が下がり、8Vまで落ちる事も…。

回転数が1000回転ぐらいまで落ちると電圧がまた12Vぐらいまで回復…。

しかも、とうとうセル始動出来ないくらいバッテリーが弱ってしまいました。

 

電気系統なので、ジェネレーターか、レギュレーターかバッテリーだなぁ~と思いつつ、

かんたんに交換出来るバッテリーとレギュレーターをとりあえず、注文!

 

とりあえず、レギュレーターを交換しようとカバーを開けレギュレーターを外してみると・・・

XJR400R RH02J レギュレーター

 

XJR400R RH02J レギュレーター

なんと、レギュレーターの裏側が割れていました…。

特にXJR400のレギュレーターをすぐに壊れるなんて記事を良く見ていたので、やっぱりか・・・。という感じですね(笑)

ひどい場合は、足元に違和感を感じて降りてみたらレギュレーターから煙が出て溶けまくっていたなんて記事も見ます。

何はともあれ、レギュレーターを交換すると、電圧も復活してセル始動も出来るようになりました!

 

めでたしめでたし!ヤマハの車両に乗られている方は、電気系統の不具合はまずレギュレーターを疑ってみるべきですね!特に夏場は…。

おすすめの記事