
知人のアプリオのセルスターターでのかかりが悪いと連絡がありました。
さて点検です。
セルスタートの時 きゅるっ ではエンジンがかからず
きゅるっ きゅるっ きゅるっ きゅるっ と
3~4回程引っかかってからエンジンがかかりました。
ベルトやウエイトローラー、クラッチシュー等の消耗時の汚れが
スターター部分に付着して作動不良を起こすことがありますので点検です。
エアで軽く汚れを飛ばした スターターギアとワンウエイクラッチ
ワンウエイクラッチは売り切れて交換ができませんので分解して洗浄します。
ではワンウエイクラッチ分解です。
ローラー、スプリング、スプリングキャップの紛失に注意
ローラー、スプリング、スプリングキャップが装着されている
ベース部分(白い部品)は消耗していれば使用できません。
スターターギアとワンウエイクラッチ、アイドルギアの
洗浄取り付けの写真は撮り忘れました。
取り付け後セル1回でエンジンがかかる場合と、
少しセルモーターの引っかかりがある時がありましたので
お次はセルモーターの交換です。
セルモータはここにあります。
しかも下側の5mm6角ボルトが取りにくく取り付けも大変です。
セルモーターに繋いでいる+線を外し取り付けボルト2本外すと
セルモーターは取り外せます。
お次は新品のセルモーターの装着
後はセルのスターターラインのアース線と
アース線を取り付けるクランクケース部分は
汚れたままだとセルスタータの作動不良となりますので
良く磨いてから組み付けそして完了です。
2サイクルジョグ50系エンジンのセルモーター交換の参考になれば幸いです。